

サンキャリアとは


障がいや難病をお持ちの方を就職に繋ぐための就労移行支援所です
群馬県高崎市のサンキャリアでは、精神障がい・発達障がい・身体障がい・知的障がい・難病の方が、就活・職場定着をするための就労移行を行います。現代で必要とされている「ITスキル」をはじめ、職場におけるコミュニケーションのトレーニングやメンタルケアを行います。交通費・昼食費支援制度もあり、通所しやすさを大切にしています。
共通プログラム×4つの専門コース


共通プログラム

ビジネスマナー
敬語の使い方や挨拶、電話・来客対応、身だしなみ等のビジネスマナーを基礎から学びます
SST/JST
「聞く」「答える」「話しかける」「質問する」などの対人技能・社会技能を丁寧に学びます
基礎PCスキル
パソコンの使用方法やタイピング、設定方法、文書や表の作成など基礎からの学習を行います
報連相/タスク管理
会社で欠かせない「報告・連絡・相談」やタスク管理を、個人に合わせて学んでいきます
セルフケア
アンガーマネジメントやリラックス方法、思考法などを学び、メンタルを整えます
就職活動支援
就職先選び、履歴書指導、模擬面接など就職活動全般に関わる支援を行います※こちらにあるのはプログラムの一例です。他にも豊富なプログラムをご用意しています
4つの専門コース

ITプロフェッショナルコース
ITプロフェッショナルコースでは、ITエンジニアとして必要な各プログラミング言語の習得を中心に、WEB制作、動画制作等について学びます。初心者・未経験者から始めることができます。
プログラム例

各プログラミング言語
WEBサイトを制作する際に必要とされる言語(JavaScript / Java / PHP / Python)を学びます
WEB制作
WEBサイトを制作するにあたっての基礎を、初心者でもわかりやすいよう一から学びます
動画制作
動画の編集、加工を学び、公開まで一人で制作できるよう取り組みます
実践コース
実践コースは、特定職域の就職活動や勤務を行う上で役に立つ実務作業を習得するコースです。提携農園での農作業実習や、部品の組み立て、清掃業務などを学ぶことができます。
プログラム例

農園での農作業
提携する高崎市の農園で、実際に農作業実習を行います
部品の組み立て作業
部品組み立て作業等の軽作業について、知識面や実践面両方から学びます
清掃作業
職業としての清掃作業について、知識面や実践面両方から学びます
オフィスワークコース
オフィスワークコースは、主に一般企業の事務職等に就職した場合を想定したトレーニングを行います。Officeソフトの使い方やマナー、またコミュニケーションスキルの向上も図ります。
プログラム例

OFFICEソフト習得
Office Word / excel / Powerpointなどのソフトで、文書や表、スライドの作り方を学びます
来客等コミュニケーション
電話応対やメモの取り方、またそれらが特に苦手な方向けのトレーニングも行なっています
在庫管理等トレーニング
納品書や請求書のチェック、在庫の管理、データ入力などの在庫管理を学びます
CADコース
CADコースでは、CADソフトを使い、図面を仕上げたり修正したりすることができるスキルを身につけることができます。
初心者向けのカリキュラムなので、未経験の方も安心です。

初心者向けCADソフトの使い方プログラム
CADを全く使ったことがない方を対象としたプログラムです。CADの操作方法や機能の使い方などを学びます。実際に設計事務所の専門家が教えるため、実践的なスキルを身につけることができます。ご利用対象者・料金
9割近くの方が自己負担額0円でご利用可能です
利用を希望される本人と配偶者の合計所得金額が一定以上となると、自己負担が発生する場合があります。詳細についてはお問い合わせください。なお、通しでご利用される方には昼食提供サービスもご用意しております。
区分 | 世帯の収入状況 | 月ごとの負担額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 負担額なし |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 負担額なし |
一般A | 市町村民税非課税世帯(所得割16万円未満)(※2) | ¥9,300/上限 |
一般B | 上記以外 | ¥37,200/上限 |
- 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
- 収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。
また、入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般B」となります。
ご利用資格について
- 就労を希望される65歳未満で障がい者手帳または療育手帳、精神保健福祉手帳、自立支援受給者証(精神科等通院)などをお持ちの方
- 精神科・心療内科に通院していて、医師の意見書や診断書をご準備できる方
- 障害者総合支援法の対象疾病となっている難病等のある方
- 障がい者手帳をお持ちでない場合も、医師の診断書等をお持ちの場合はご利用可能です。 なお、障がい者手帳の取得を検討されている場合はお気軽にご相談ください。
ご利用申込について
サンキャリア施設情報
事業所名称 | サンキャリア |
---|---|
サービス名称 | 就労移行支援 |
開設年月日 | 令和5年5月1日 |
センター長 | 藤田 真由美 |
所在地 | 群馬県高崎市飯塚町149−3 |
電話番号 | 027-381-6158 |
FAX番号 | 027-381-6159 |
メールアドレス | suncareer2023@gmail.com |
LINE |
![]() |
利用定員 | 20名 |
営業日 |
月曜日〜土曜日
※休日は日曜日と年末年始(12月30日〜1月3日)
|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
サービス提供時間 |
月曜日〜金曜日 10:00〜15:00
土曜日・祝祭日 10:00〜13:00
|
駐車場 | あり(建物前) |
アクセス |
よくあるご質問
就労移行支援とはなんですか?
就労移行支援とは、障がいをお持ちの方の社会参加をサポートすることを目的とした支援のことです。国の定める障害者総合支援法に基づいた就労支援サービスの一つであり、一般企業での就職を目指す障がいのある方を対象に、就職に必要なスキルや知識の習得をサポートします。
障害者手帳なくても利用できますか?
利用可能な場合もございます。医師の診断や定期的な通院の証明があれば、障害者手帳等をお持ちでない方でも利用ができることがあります。 詳しくは見学時等に個別にお問い合わせくださいませ。
就職後のサポートはありますか?
はい。就職後も面談や企業訪問などを継続的に行い、業務面での問題や不安を解消し、職場で安心して働き続けられるようにサポートをつづけていきます。